忍者ブログ

このブログは,大学・高校受験,資格試験の受験,勉強法,使用参考書,予備校,塾での指導などについて綴ったものである。また,さまざまな箇所からの役に立つと思われる情報もあつめている。

[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/06(Mon)01:40:23
高等学校数学 C 入門

数学 C を学ぶ意義

学習指導要綱の数学Cの目標には、

「行列とその応用,式と曲線,確率分布又は統計処理について理解させ,知識の習得と技能の習熟を図り,事象を数学的に考察し処理する能力を伸ばすとともに,それらを積極的に活用する態度を育てる。」

とあり、線型代数学、および統計学の基礎を学ぶことを目標としている。

数学 C とは

数学 C は、

から成っている。

学習方法

数Ⅲに比べると複雑な計算が伴う問題は少ない。問題になれる意味で、教科書傍用問題集で多くの問題を解くことをお勧めする。

学習内容

行列

行列で学習する事は次の通りである。

行列とその演算 
行列の和、差、実数倍の演算が出来るようにする。
行列の積と逆行列 
行列同士の積の計算や逆行列について学ぶ。
連立一次方程式 
連立一次方程式を行列を用いて解く技術を身につける。
点の移動 
一次変換について学ぶ。

式と曲線

式と曲線で学習する事は次の通りである。

放物線 
数学Iで学んだ二次関数の知識を基に放物線について一般的な事柄を学ぶ。
楕円と双曲線 
楕円と双曲線の図形や数式について一般的に学ぶ。
曲線の媒介変数表示 
媒介変数を用いて表された関数について学習する。
極座標と極方程式 
極座標を用いて表された関数について学習する。

確率分布

確率分布で学習することは次の通りである。

確率の計算 
条件つき確率の計算や事象の独立と従属について学ぶ。
確率分布 
確率変数、分散、標準偏差、二項分布について学ぶ。

統計処理

統計処理で学習する事は次の通りである。

正規分布 
確率変数が連続な値をとる時の確率分布について学ぶ。
統計的な推測 
母集団や標本について一般的に学ぶ。
PR

2009/04/29(Wed)23:23:12

高等学校数学 B 入門

数学 B を学ぶ意義

数列、ベクトル、統計とコンピューター及び数値計算とコンピューターについて理解させ、基礎的な知識の習得と技能の習熟を図り、事象を数学的に考察し、処理する能力を伸ばすとともに、それらを活用する能力を育てる。

数学 B とは

数学 B は、

によって構成されています。

センター試験・二次試験においての数学B

センター試験では数学Bにおいて「数列」・「ベクトル」・「統計とコンピューター」・「数値計算とコンピューター」の4分野のうちのいずれか2分野を選択し、解答することになっています。

また、二次試験においては「統計とコンピューター」・「数値計算とコンピューター」は多くの場合出題範囲から除外されています。


2009/04/29(Wed)23:21:13
高等学校数学 A 入門

数学 A を学ぶ意義

数学 A とは

から成っています。


2009/04/29(Wed)23:19:43




忍者ブログ [PR]

DESIGNED BY.tokyo 6de74