忍者ブログ

このブログは,大学・高校受験,資格試験の受験,勉強法,使用参考書,予備校,塾での指導などについて綴ったものである。また,さまざまな箇所からの役に立つと思われる情報もあつめている。

[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/19(Sun)05:30:59

一問一答 まる覚え現代社会

一問一答 まる覚え現代社会 (合格文庫 8)
一問一答 まる覚え現代社会 (合格文庫 8) 蔭山 克秀

中経出版 2007-06-26
売り上げランキング : 44160

おすすめ平均 star
star過去問とこれだけで必要十分

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

お奨め学力レベル


偏差値40  ★★★☆☆
偏差値50  ★★★★★
偏差値60  ★★★★★
偏差値70  ★★★★☆


こんな人にお奨め


・授業は面白いのだけれどなかなか点数がとれない人
・面白いほどとれる本を一通り読みおえた人
・山川出版の参考書が苦手な人


まず暗記


 やはり社会系の科目は「暗記してなんぼ」である。参考書や授業で「現代社会って面白い!」と思う人は結構多いと思うが、最終的には「(ある程度の理解を伴った)暗記」をせねば点数につながらない。

 そこで本書の出番となる。一問一答式の構成で、効率よく単語を覚えることができる。何回転もさせて基礎的な用語を完璧にしよう。


理解の重要な分野


 ただし、「理解が重要な分野」には注意して欲しい。例えば金利や為替などの経済分野が「理解が重要な分野」にあたるが、ただ用語を暗記しただけでは答えられない問題が多い。誤解を恐れずに言えば、化学のようなイメージだ(化学は暗記はとても大事だが、基礎の理解が肝要な科目だ)。

 本書に載っている用語を覚え切ったからといって安心せず、「実際に解けるようになる」ことを忘れないでほしい。そして解けないときは、面倒くさがらずに、面白いほどとれる本などの理解用の参考書に戻るか、指導者に教えてもらうかしてほしい。


具体的使用法


 ◎○×勉強法。これだけでいい。
 
http://jukennavi.blog13.fc2.com/blog-entry-419.html
PR

2009/04/11(Sat)23:08:48

センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本

4806127515 新出題傾向対応版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本
蔭山 克秀
中経出版 2007-06-16

by G-Tools

おすすめ学力レベル


偏差値40  ★★★★★
偏差値50  ★★★★★
偏差値60  ★★★★★
偏差値70  ★☆☆☆☆


こんな人にお奨め


・現代社会をセンターで使う人全員
・特にほとんど自学自習で現代社会をやる人


教科書代わりとして・・・


 現代社会は夢のある科目だ。大して勉強せずとも高得点を取れることがある(もちろん元々現代社会の知識を持っている常識人に限られるが)。だから、学校の授業で現代社会をやっていなくとも選択する人、すべき人はたくさんいるだろう。 

 そんなほとんど自学自習で現代社会を勉強したい人にお勧めなのが本書だ。範囲をしっかり網羅してある上に、講義形式で非常にわかりやすい。この説明で全然ちんぷんかんぷんなようなら自学自習は諦めたほうがいい、と言えるくらいだ。

 ただし本書は、あくまで教科書代わりだ。問題集の役割――理解するだけでなく、しっかり暗記して実際に使えるレベルにすること――を担うことはできない。一問一答形式の問題集などを併用して、あくまで知識のINPUT用、「理解」のための教科書として使ってほしい。


具体的勉強法


① 1通り通読する。あまり細部にはこだわらずに「センター現代社会の概要」を掴むつもりで読むといい。

② 今度は「暗記事項」に気を配りながら通読する。書き込みをしたり、口で唱えたりして、五感を使うのがポイント。なお、一回目よりもスピードを意識し、飛ばせるところは飛ばす読み方を心がける。

③ 最後に暗記カードを作りながら通読する(→暗記カードの効率的使用法)。暗記事項以外はほとんど無視して読み進めていい。

④ 使用を終えた後も辞書として使用する(たとえば、一問一答式の問題集などで分からないところがあったら、本書に戻って確認する)。
 
http://jukennavi.blog13.fc2.com/blog-entry-404.html

2009/04/11(Sat)23:07:04

アウトライン

いたってシンプル。総論②戦略編で述べた「理解⇒反復⇒演習」を回転させるだけ。

1. 基礎知識をINPUTする(理解)
2. 基礎知識をOUTPUTする(反復)
3. 実践演習を積み応用力をつける(演習)

1.理解

 まず下の面白いほどとれる本を短期間で一気に読みきってほしい。もちろん、用語は覚えられないだろう。しかし現代社会の全体像はつかめるはずだ。
 この段階では「ふーん、そっかー」と理解していくだけでいい。とりあえず1通りやって、次の「反復」のときに適宜面白いほどとれる本に戻るほうが効率がいい。

新出題傾向対応版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本
新出題傾向対応版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本 蔭山 克秀

中経出版 2007-06-16
売り上げランキング : 1744

おすすめ平均 star
starコラムが不快
star最強
starこれはやばいです!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

→面白いほどとれる本の詳しい攻略記事へ


2.反復

 社会系の科目で最も大事かつ面倒な段階がこの「反復期」である。

 ここで注意して欲しいのが以下の二点。
①理解をおろそかにしないこと(分からなければ面白いほどとれる本に戻る。丸暗記に走らない)
②暗記カードを活用すること(八割くらい覚えたら後は暗記カードを使う。表には用語、裏に用語の説明を書く。暗記の際は「表の用語を見て裏の説明ができる」ようにする)

 下の二冊から合うほうを選べばいい。なお、G戦士的には一問一答 まる覚え現代社会がおすすめである。

一問一答 まる覚え現代社会 (合格文庫 8)
一問一答 まる覚え現代社会 (合格文庫 8) 蔭山 克秀

中経出版 2007-06-26
売り上げランキング : 22967

おすすめ平均 star
star過去問とこれだけで必要十分

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

4634055112 一問一答現代社会用語問題集―新課程用
現代社会用語問題研究会
山川出版社 2006-02

by G-Tools



3.演習

 演習期で注意すべきことはただひとつ。「ただ演習を繰り返すのではなく、1.理解と2.反復に立ち戻ること」である。わからない用語がでてきたら暗記カードで復習ツールを作り、理解が欠ける部分があれば面白いほどとれる本できっちり復習してほしい。

4325159177 センター試験過去問研究 現代社会 [2009年版 センター赤本シリーズ]
教学社出版センター
教学社 2008-04-15

by G-Tools

演習編きめる!センター現代社会 (センター試験V BOOKS (11))
演習編きめる!センター現代社会 (センター試験V BOOKS (11)) 清水 雅博

学研 2006-06
売り上げランキング : 36992

おすすめ平均 star
star実力の確認・底上げがバッチリ!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
http://jukennavi.blog13.fc2.com/blog-entry-416.html

2009/04/11(Sat)23:01:32




忍者ブログ [PR]

DESIGNED BY.tokyo 6de74