忍者ブログ

このブログは,大学・高校受験,資格試験の受験,勉強法,使用参考書,予備校,塾での指導などについて綴ったものである。また,さまざまな箇所からの役に立つと思われる情報もあつめている。

[17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/10(Sat)22:25:39

一問一答 まる覚え現代社会

一問一答 まる覚え現代社会 (合格文庫 8)
一問一答 まる覚え現代社会 (合格文庫 8) 蔭山 克秀

中経出版 2007-06-26
売り上げランキング : 44160

おすすめ平均 star
star過去問とこれだけで必要十分

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

お奨め学力レベル


偏差値40  ★★★☆☆
偏差値50  ★★★★★
偏差値60  ★★★★★
偏差値70  ★★★★☆


こんな人にお奨め


・授業は面白いのだけれどなかなか点数がとれない人
・面白いほどとれる本を一通り読みおえた人
・山川出版の参考書が苦手な人


まず暗記


 やはり社会系の科目は「暗記してなんぼ」である。参考書や授業で「現代社会って面白い!」と思う人は結構多いと思うが、最終的には「(ある程度の理解を伴った)暗記」をせねば点数につながらない。

 そこで本書の出番となる。一問一答式の構成で、効率よく単語を覚えることができる。何回転もさせて基礎的な用語を完璧にしよう。


理解の重要な分野


 ただし、「理解が重要な分野」には注意して欲しい。例えば金利や為替などの経済分野が「理解が重要な分野」にあたるが、ただ用語を暗記しただけでは答えられない問題が多い。誤解を恐れずに言えば、化学のようなイメージだ(化学は暗記はとても大事だが、基礎の理解が肝要な科目だ)。

 本書に載っている用語を覚え切ったからといって安心せず、「実際に解けるようになる」ことを忘れないでほしい。そして解けないときは、面倒くさがらずに、面白いほどとれる本などの理解用の参考書に戻るか、指導者に教えてもらうかしてほしい。


具体的使用法


 ◎○×勉強法。これだけでいい。
 
http://jukennavi.blog13.fc2.com/blog-entry-419.html
PR

2009/04/11(Sat)23:08:48
この記事へのトラックバック
Trackback URL:




忍者ブログ [PR]

DESIGNED BY.tokyo 6de74