忍者ブログ

このブログは,大学・高校受験,資格試験の受験,勉強法,使用参考書,予備校,塾での指導などについて綴ったものである。また,さまざまな箇所からの役に立つと思われる情報もあつめている。

[28] [27] [26] [25] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/05(Sun)19:25:44
2005年 07月 08日
 
いよいよ本日スタート、TBS「ドラゴン桜」が楽しみですね。

マインドマップは「ドラゴン桜」の第7巻で登場します。理科の阿院先生が、東大医学部生のノートとして紹介します。マインドマップのことをメモリーツリーといって紹介します。

マインドマップの呼び名は様々です。実際は、ちょっと違いますが、フィッシュボーン、魚骨図とか・・

「ドラゴン桜」の中では阿院先生がメモリーツリーを紹介しますが、他の先生たちも、マインドマップは常識のごとく知っています。

阿院先生の説明は実に明快なので紹介しましょう。つまり、記憶を高めるためには「強調」と「関連付け」でヒ!

(1)何かと関連付けて鎖のように連結させて覚える
-->これ、覚えやすくて、忘れにくくて、思い出しやすいんです。

(2)グループで覚えるほうがバラバラで覚えるより覚えやすい。
-->これ、グループの持つ"意味"を理解するから意味と結びつくんです。

(3)箇条書きは見やすいけど、ポイントがボケる。
-->箇条書きはすべて"重み"が同じ、項目間の関連が表現できないんです。

(4)左脳は言語、右脳はイメージ処理する。
-->右脳と左脳と両方で記憶するから覚えやすい、脳のバランス活用。

だからMindMapperもツリーの形や色を変えたり向きを変えたり、イメージを貼り付けたり、記号アイコンをつけたりできるんです。アイコン操作が基本のMindMapperなら面倒なことは一切なし!!いくら複雑な機能があっても操作が簡単じゃなきゃ意味なし!是非一度お試しください。

http://mindmapper.exblog.jp/i5/
PR

2009/04/24(Fri)15:51:58
この記事へのトラックバック
Trackback URL:




忍者ブログ [PR]

DESIGNED BY.tokyo 6de74